人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Edgeに組み込まれているCopilotについて

 今日は私の強力なアシスタントをご紹介します。
Webブラウザ Edge(エッジ)に組み込まれている Copilot(コパイロット)です。
Edgeを起動すると画面右上隅にアイコンが配置されており、必要に応じていつでも呼び出すことができます。
記事を作成中に調べ物をしたり、意見を訊いたり、長い記事では概要を作成したり、
と大変便利に活用しています。
活用例をいくつか紹介しましょう。

【記事の概要を作成する】
4月12日投稿の「スマホの写真をパソコンに取り込む」は長い記事になりました。
こんなときはCopilotを呼び出し概要を作成して内容をチェックしています。
Edgeを起動して投稿記事のページを開きます。
画面右上隅の[Copilot]アイコンをクリックします。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_14593059.jpg

右サイドにCopilotのホーム画面が開きます。
記事本体は狭くなりますが表示内容が変わらないのが嬉しいです。
このページの[概要を作成する]をクリックします。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_14593681.jpg

すると概要が直ちに作成され表示されます。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_14594672.jpg

【Copilotが作成した概要です】
実に良く書かれています。特に専門用語が正しく表記されているのは心強いです。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_11245211.jpg
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_11245889.jpg

【記事入力中にCopilotに尋ねる】
記事入力中に右上隅の[Copilot]アイコンをクリックします。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_16194541.jpg

Copilotのホームが開きます。
ホーム画面下方の入力欄をクリックします。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_16344330.jpg

入力欄に訊きたいことを入力します。
ここでは、次の質問をしてみました。
「Edge CopilotはEdge備え付けの生成AIアシスタントと考えてもよいでしょうか?」
マイクも使えますが、正確に伝える為、文字入力欄に入力します。
[アップロード]マークをクリックします。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_16344834.jpg

会話形式です。またたくまに答えが返ってきました。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_16345317.jpg

【Copilotの回答です】
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_16474810.jpg

【花の名前を調べる】
画像や文書などのファイルを添付して質問することができます。これは予想外の機能です。
花の写真を添付して花の名前を訊いてみました。
[Copilot]アイコンをクリックします。
ホーム画面が開きますので画面下の[+]をクリックします。
リストが出てきますので[アップロード]をクリックします。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_14283339.jpg

エクスプローラが開きますので、花のファイルを選択して、[開く]ボタンをクリックします。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_14283762.jpg

添付される写真が表示されますので、
入力欄に[この花の名前を教えてください]と入力。
最後に[アップロード]マークをクリックします。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_14284213.jpg

直ぐに答が返ってきました。
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_14284901.jpg

【Copilotの回答です】
Edgeに組み込まれているCopilotについて_d0181824_14010132.jpg

【ご注意】
Copilotは自ら言っているように100%正しいとは限りません。
回答内容については確認・検証が大切です。

【習うより慣れろ】
まだまだ、便利な機能が沢山あります。
興味のある方は試してみてください。

記事の概要はこちら

# by PC-otasukeman | 2025-04-18 14:09 | Comments(0)

成長の記録

【愛猫ミルク】
我が家に迎えて今日で16年
人間でいえば80歳ですが、まだまだ元気です。
お助けマンの良き相棒です。

成長の記録_d0181824_14125193.jpg
成長の記録_d0181824_14124841.jpg
成長の記録_d0181824_14125636.jpg

【我が家の君子蘭】
成長の記録_d0181824_14130117.jpg
成長の記録_d0181824_14130415.jpg
成長の記録_d0181824_14130870.jpg

【岩屋堂のハクモクレン】
成長の記録_d0181824_14323121.jpg

【岩屋堂のモミジ】
成長の記録_d0181824_14323502.jpg



# by PC-otasukeman | 2025-04-14 14:41 | Comments(2)

スマホの写真をパソコンに取り込む

【ご相談内容】
スマホ(アンドロイド)に保存された画像ファイルをパソコンに取り込む方法を教えてください。
【追加質問】
解約した古いスマホも取り込めますか?


【回答】
スマホで撮った写真等の画像ファイルを取り込む方法はいろいろありますが、今回は「USBケーブルで繋いでファイルを転送する」という一番基本的な方法を説明します。
解約した古いスマホも設定機能があれば可能です。
【ご注意】
以下はWindows 11のパソコン、アンドロイドバージョン14のスマホで説明します。機種・バージョンによって違いがありますが、考え方は同じです。

【準備】
パソコンとスマホを繋ぐUSBケーブルを入手します。
アンドロイドのスマホにはCタイプUSBケーブルが必要です。
私は100円ショップで購入しました。

スマホの画像を取り込むフォルダを用意する。
ここではデスクトップに「スマホの画像」フォルダを作成しました。
下の画像は私のパソコン(Windows 11)のエクスプローラの画面です。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_09264763.jpg

【お断り】
エクスプローラの操作、フォルダやファイルの操作の詳細説明は割愛します。

準備が出来たところで手順を追って説明します。
スマホとパソコンをUSBケーブルで接続します。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_15235921.jpg

パソコンの電源を入れ、デスクトップ画面から[エクスプローラ]を起動。
左の[PC]をクリックして開きます。
外部機器は何も接続されていません。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_10412177.jpg

スマホの電源を入れます。
ホーム画面にある[歯車マーク(設定)]をタップすると設定画面が出ますので、[接続設定]をタップします。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_16521536.jpg

接続設定画面が出ます。USBケーブルは最初は充電用に設定されています。
設定を変更するために[USB このデバイスを充電する]をタップします。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_16523048.jpg

USBの設定画面が出ますので、「USBの接続用途」にある[ファイル転送]をタップします。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_16523527.jpg

ファイル転送にマークがついたことを確認してスマホの操作は終わりです。そのまま放置します。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_16524616.jpg

パソコンのエクスプローラ画面に戻ります。
スマホのアイコンが追加されますので、これをダブルクリックします。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_14220777.jpg

スマホのストレージアイコンが出てきますので、これをダブルクリックします。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_14223785.jpg

ストレージ内に保存されているフォルダが表示されます。
このフォルダの中に、目的の画像ファイルが 含まれています。
フォルダを一つ一つ開いて探し出すことになります。
スマホで撮った写真ならば「DCIM」フォルダに保存されています。ここでは写真をパソコンに取り込んでみましょう。
[DCIM]フォルダをダブルクリックします。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_14224095.jpg

DCIMフォルダの中に更にいくつかのフォルダが保存されています。この中の[Camera]フォルダをダブルクリックします。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_14224455.jpg

スマホで撮った画像ファイルが表示されます。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_14230257.jpg

パソコンに取り込みたい画像ファイルを選択します。
右クリックして[コピー]します。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_14230603.jpg

予め作成した「スマホの画像」フォルダを開きます。
フォルダ内を右クリックして[貼り付け]をクリックします。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_14231068.jpg

先ほどコピーした画像ファイルが「スマホの画像」フォルダに取り込まれました。
スマホの写真をパソコンに取り込む_d0181824_14231548.jpg

以上です。


記事の要約

# by PC-otasukeman | 2025-04-12 16:06 | Comments(2)

岩屋堂の桜

満開です。
老木ですが、秋の紅葉に負けじと一生懸命に咲いています。
風情のある姿、記録写真にと、撮ってきました。
画像をクリックして拡大画像でご覧ください。
岩屋堂の桜_d0181824_11370578.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11371064.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11371593.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11372404.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11372851.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11374645.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11380235.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11380952.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11383341.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11395329.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11401285.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11401994.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11400189.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11400791.jpg
岩屋堂の桜_d0181824_11403331.jpg

【我が家の君子蘭】
岩屋堂の桜_d0181824_14193509.jpg

# by PC-otasukeman | 2025-04-07 14:09 | Comments(7)

春の花

春の花 満開
【我が家の君子蘭】
春の花_d0181824_13423850.jpg

【岩屋堂散歩道にて】
春の花_d0181824_13425772.jpg
春の花_d0181824_13430289.jpg
春の花_d0181824_13431502.jpg
春の花_d0181824_13430605.jpg
春の花_d0181824_13431077.jpg
春の花_d0181824_13432191.jpg
春の花_d0181824_16063416.jpg
春の花_d0181824_16064166.jpg
春の花_d0181824_13425291.jpg
春の花_d0181824_16065626.jpg
春の花_d0181824_16070086.jpg
春の花_d0181824_16064693.jpg
春の花_d0181824_16065089.jpg
春の花_d0181824_16071275.jpg

【Aさんへ】
次回「生成AIアシスタントCopilot」を投稿します。
Edgeを開いて画面右上にCopilotのアイコンが配置されているかお知らせください。
春の花_d0181824_14445630.jpg
春の花_d0181824_14450002.jpg





# by PC-otasukeman | 2025-04-02 14:09 | Comments(8)