2025年 04月 18日
Edgeに組み込まれているCopilotについて
Webブラウザ Edge(エッジ)に組み込まれている Copilot(コパイロット)です。
Edgeを起動すると画面右上隅にアイコンが配置されており、必要に応じていつでも呼び出すことができます。
記事を作成中に調べ物をしたり、意見を訊いたり、長い記事では概要を作成したり、
と大変便利に活用しています。
活用例をいくつか紹介しましょう。
【記事の概要を作成する】
4月12日投稿の「スマホの写真をパソコンに取り込む」は長い記事になりました。
こんなときはCopilotを呼び出し概要を作成して内容をチェックしています。
① Edgeを起動して投稿記事のページを開きます。
画面右上隅の[Copilot]アイコンをクリックします。

② 右サイドにCopilotのホーム画面が開きます。
記事本体は狭くなりますが表示内容が変わらないのが嬉しいです。
このページの[概要を作成する]をクリックします。

③ すると概要が直ちに作成され表示されます。

【Copilotが作成した概要です】
実に良く書かれています。特に専門用語が正しく表記されているのは心強いです。


【記事入力中にCopilotに尋ねる】
① 記事入力中に右上隅の[Copilot]アイコンをクリックします。

② Copilotのホームが開きます。
ホーム画面下方の入力欄をクリックします。

③ 入力欄に訊きたいことを入力します。
ここでは、次の質問をしてみました。
「Edge CopilotはEdge備え付けの生成AIアシスタントと考えてもよいでしょうか?」
マイクも使えますが、正確に伝える為、文字入力欄に入力します。
[アップロード]マークをクリックします。

④ 会話形式です。またたくまに答えが返ってきました。

【Copilotの回答です】

【花の名前を調べる】
画像や文書などのファイルを添付して質問することができます。これは予想外の機能です。
花の写真を添付して花の名前を訊いてみました。
① [Copilot]アイコンをクリックします。
ホーム画面が開きますので画面下の[+]をクリックします。
リストが出てきますので[アップロード]をクリックします。

② エクスプローラが開きますので、花のファイルを選択して、[開く]ボタンをクリックします。

③ 添付される写真が表示されますので、
入力欄に[この花の名前を教えてください]と入力。
最後に[アップロード]マークをクリックします。

④直ぐに答が返ってきました。

【Copilotの回答です】

【ご注意】
Copilotは自ら言っているように100%正しいとは限りません。
回答内容については確認・検証が大切です。
【習うより慣れろ】
まだまだ、便利な機能が沢山あります。
興味のある方は試してみてください。
記事の概要はこちら
# by PC-otasukeman | 2025-04-18 14:09 | Comments(0)