2014年 06月 16日
無線LANアダプターのお話し






【ご相談内容】
パソコンはVistaです。
有線LANは問題ないのですが、無線LANが繋がらなくなりました。
コミュファさんに確認したら、PC内蔵の受信機に問題があるようです。
そこで、“無線 LANアダプタ”を考えていますが…。
検討に当たりアドバイスをお願いします。
【回答】
私のXPパソコンも同じ状態になっています。
ご相談を機に無線LANアダプタを購入し、復活しましたので参考にしてください。
【無線LANアダプター】
BUFFALO(バッファロー)社製
品名 USB2.0用 無線子機 型式 WLI-UC-GNM (↓ クリックすると拡大します)


amazonから760円(送料無料)で購入しました。
対応OS

USB端子に装着するとこんなにコンパクトです。

【ご相談者へ】
XPと7 のパソコンで検証してみましたが、なんのトラブルもありませんでした。
お手持ちのVista は32ビットですか、64ビットですか?
[スタート]-[コンピュータ]を右クリックし、出てきたリストの[プロパティ]をクリックするとシステムの種類に表示されています。
この製品は64ビットには対応していませんのでご確認ください。
次回は内蔵受信機から無線LANアダプタへの切り替え手順を説明します。
【技術の進歩】
久し振りに無線LANアダプターを扱いました。
XPの初期の頃は無線LANカード(左)が主流でした。今はUSBタイプ(右)が主流です。
技術の進歩に驚きです。

次回もご覧ください
by PC-otasukeman | 2014-06-16 11:02 | Comments(0)